最近は勉強会や峯入りで自分の時間をなかなかとることができませんでした。
そうなると、どうしても「やりたくない」自分が出てきます。
僕もまだまだ修行不足です。
今日は勉強会も無く、夜の塾まで久しぶりに時間を取ることができたので
随分前から金剛山への登拝を予定していました。
そんな中、台風の接近。
いやいや、いけません。
「今日はゆっくりしてていいんじゃね?」
そんな言い訳モードが炸裂です。
風はあるものの、安全面に問題はありません。
「負けへんでぇ」と自分に鞭打ち、夜明け前に何とか家を出ました。
(5時前から葛藤してましたw)
今まで行った事のないコースを選びました。
さすがに登りでは誰にも会うことはありませんでしたが、
久しぶりに自分のドロドロした部分を見つめながらの登拝ができたと思います。
誰もいない山。
自分が木々やせせらぎ、土の香り、
そんな自然の一部になったように感じます。
そこで感じる自分の汚い意識。
違和感となって思い起こされます。
お陰で大きなヒントをいただけたと思いました。
下山時には何人かの方とすれ違いました。
さすが金剛山。
練成会の方々は伊達じゃありません。
山頂では宮司さんとのご縁もいただき、本当にありがたい一日となりました。
野うさぎにも会えたし。
次の勉強会の資料・・・・急いで作らないと。
忙しいとやりたくない自分が出てくる 自分を振り替える時間大切なんだな 私はいつも… わかります
偉そうになっちゃいましたすみません⤵記事の他人事一言が勉強になります
ありがとうございます
今朝は福井へ 旅行中 の車中です
母の入院中 なにしてんねん という葛藤がありましたが 元気だし 予定してたし 母も 罪悪感持たなくて いいらしいし
楽しんできます❗
そうなんですね。
いってらっしゃい!
他人事 ? ごめんなさい 間違いです m(__)m