皆さんの気持ちイイって時はどんな時でしょう?
どういう時かイメージしてみるといいかもしれません。
またまた峯入りのお知らせです。
今年度第3回、9月の峯入りのお知らせです。
9月14日(木)
竜ヶ岳(1099m)
鈴鹿セブンマウンテンの一座です。
私も一人で入らせていただきましたが、急登とザレ場、鎖場を経てから得られる満足感は得がたいものがあります。
いやぁ、近くにもまだまだ素晴らしいお山があるものです。
この時期、お子さんの夏休みの宿題にヤキモキされている方も多いのではないでしょうか?
「本当は本人に任せればって思っているんだけど、
宿題をやってないのに涼しい顔をしているわが子を見ると
怒りを止めることができないんです。」
そんなお話をきかせていただく機会がありました。
よくよく聞いてみると、その方が本当に感じていたのは怒りではなく、
『恐れ』だったんです。
前回の鶏冠山に続き、初めての為さず行となった長命寺・奥島山への峯入り。
参加された皆さん、本当にお疲れ様でした。
これからの学びに活かして行きましょうね。
峯入りを終え、まだまだ胸がいっぱいな今日この頃ですが、お知らせがあります。
ふるゆら初の大きな峯入りをさせていただける運びにになりました。
詳細は後日お話しますが、お仕事の都合をつけなければならない方もいらっしゃると思いますので、日程や各種情報をまずお伝えいたします。
今日は日月庵ふるゆらの二回目の峯入りでした。
今回は忙しい中というのに25人という大人数での峯入り。
僕にとっても何もかも初めてづくしでした。
ご迷惑をたくさんお掛けしたと思います。
未熟さゆえに、皆さんすべてに気が回らなかったところもたくさんあったと思います。
この場を借りてお詫びします。
起こってしまったこと。
目の前に現れてしまったいろいろな出来事。
本当に生きているといろいろあります。
でも、ひとつだけ確かなことは
「それをなかったことにはできない」ということです。
そして、それは
だからこそ見ることのできている風景でもあるのです。