初級編・最初の一歩は愛してみよう
中級編・上を向いて歩こう
そして、座談会
この数年間、これらの勉強会を通じて皆でインナーチャイルドの学びを深めてきました。
ほぼ4年間続いてきた「最初の一歩~」・「上を向いて~」もほぼ全クラスが終了し、座談会を1年ほど続けています。
ここまで一緒に完走してくださった皆さんにはただただ感謝するばかりです。
しかし、ここにきて使っているテキストを読んではいろいろひっかかるところがあったり、今になって読み返すと恥ずかしくなることも多かったりします。
よくよく考えれば、最初の初級編クラスから既に4年。
僕自身も、また皆さんも変わっていて当然なんですね。
変化に応じて見方も伝え方も聞こえ方も変わっていくのは当たり前と考えます。
さらに、新しく学びを始めた方が参加できる勉強会がないということも気になっているところでした。
こんなこと言っちゃなんですが、ふるゆら.での勉強会は必須だとは思っていません。
日々の地味な努力が最重要で、それだけで十分といえば十分なのかもしれません。
ふるゆら.の勉強会や講座に出席して、知識だけ仕入れても意味なんてないのです。
否、わかった気になっちゃって日々の努力を怠ったり、変な優越感や特別感で
酔っぱらってしまうなんて事になった日にゃ目も当てられません。
でも、体系的に学びを進め、整理していくこと
独りよがりにならず、人とかかわることで未熟さを知ること。
思い込みを捨て、人とかかわることで自分の素晴らしさを知ること。
先輩後輩の区別無く、同じ学びの仲間として学びの座を共にすること。
その意味でやはり勉強会はとっても重要なのです。
そして何より、勉強会を開くということは僕にとっても修行です。
ぐだぐだで申し訳ない、思うどおりに進まないという情けなさを感じつつ、それでも精いっぱい頑張って、うまくできたと思ったのも束の間、振り返ってみると恥ずかしい気持ちになる。
そんな事の連続です。
やはり勉強会と云うのは皆さんにとっても、僕にとっても、等しく必要な学びの場。
また勉強会を開けること、有難く思います。
皆さんの希望や、今だからこそ学びたいこと、必要なこと、そんな全てを網羅して新しい勉強会を始めたいと思います。
タイトルは
「霊性とインナーチャイルド ~古事記と共に~」です。
テーマはズバリ、霊性とインナーチャイルド。
ど真ん中、ど直球です。
霊性?
インナーチャイルドってなに?
そんな方にも理解していただけるように
今までの勉強会をいったんリセットして、新たに再構築したテキストで、
霊性とインナーチャイルドについてイチから学んでいきたいと思います。
そして、信仰、つまりは神さまはインナーチャイルド、そして霊性を学ぶ上で欠かすことのできない存在です。
昨年末の合宿行の感想報告会で、意外に
「神さまについて知らない」
「もっと神さまについて知りたい」という声がたくさんあることに驚きました。
昨年は自分の足元を再確認しようと古事記を読みふける機会がありました。
個人的に古事記に救われた一年でもありました。
そして、霊性とインナーチャイルドにおける学びの示唆が古事記には多く残されていることに驚きました。
今回、古事記を織り込みながら霊性とインナーチャイルドを学んでいければと思っています。
もちろん、歴史的な解説や学術的な古事記の説明はやりません。
というか、そんなの僕にはできません。
その辺の御期待にはお応えできないとおもいますのであしからず。
あくまで、霊性とインナーチャイルドの学びに古事記を織り込んでいく・・・くらいに思ってください。
神さまについて知りたい。
生きる意味について知りたい。
生きる苦しみから逃れる術を知りたい。
生きる虚しさから逃れたい。
まったく初めましての方から、
インチャの癒しが日常になってるよという方々まで。
新しい勉強会、2月より開講します。
それはもう、もがきながら、そしてワクワクしながら原稿を作っています。
ご参加お待ちしています。
「霊性とインナーチャイルドⅠ ~古事記と共に~」
受講料:4000円
日時
☆奈良ふるゆら
平日クラス
①2月10日(金)
②2月21日(火)
③2月22日(水)
④3月より開講
日曜クラス
⑤2月19日(日)
☆三重・伊賀クラス
⑥2月27日(月)*紹介の方のみ
☆滋賀・信楽クラス
⑦3月?より開講予定*紹介の方のみ
以上7クラスでスタートします。
全15回を予定しています。
ご都合の良いクラスでのお申込みお待ちしています。
テキストやら進め方を必死に作ってますが、もうもがきまくりです。
難しかったかなと後悔しつつも、恥を忍んでやりきります。
どうぞよろしくお願いいたします。